■ キビの特徴
[栄養成分]
高タンパク(制限アミノ酸はリジン)
カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルが豊富
不溶性食物繊維が多い
ビタミンB類が豊富
[機能性・薬効など]
アレルゲン(アレルギーの原因物質)になりにくい
善玉コレステロールを高める
キビはタンパク質を多く含み、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富である。
精白粒のカリウムは白米の約2倍、鉄分は白米の約3倍である。
また食物繊維も白米の約3倍含まれ、ほとんどが水に溶けない不溶性である。ビタミンB類は白米の約2倍含まれている。
キビのタンパク質には血液中の善玉コレステロール(高密度リポタンパク質)の濃度を顕著に高める効果がある。この善玉コレステロールには動脈硬化症の予防や血栓の防止効果などがある。
 |