 |
|

●食品リサイクルのイメージ
|
現在、生ゴミとして焼却処分されている食品残渣は、
まさに「mottainai−もったいない」の代表です。
一部は再利用事業者が回収・処理し、肥料や飼料として利用され、
再び農産物として食卓にのぼるというのが食品リサイクルのイメージです。
しかし、消費者から出される食品残渣の多くは、生ごみとなってしまうため、
こうしたリサイクルシステムが見えにくいのが現状です。
|

|
●ミミズコンポスト設置事例 |

小学校設置事例(ミミズコンポスト)
※
クリックするとPDFファイルが開きます。
|

家庭用ミミズコンポスト設置事例
※ クリックするとPDFファイルが開きます。
|
●ミミズコンポストによる生ごみ処理事例 |
ミミズコンポストによる生ごみ処理事例 広島県
※ クリックするとPDFファイルが開きます。
|
●ミミズの5大メリット
|
「ミミズ」は存在するだけで極上堆肥ができます。ミミズがいるだけで畑がよくなります。
1.食べる → 有機物と土の分解
微生物がつくる堆肥のいわゆる「発酵堆肥」と違い、
ミミズがつくる堆肥は「発酵」しません。有機物と土を食べ、
そのまま 土に入れても害が出ないくらいの状態まで
分解したものが「ミミズ堆肥」です。
|
2.糞をする → 肥料供給、物理性改善他
ミミズの糞は、「チッソ」や「炭素」も多く作物に吸収しやすい形の
カルシウム・マグネシウム・リン・リン酸が豊富です。
またアミノ酸 の種類や含量も多く、いろいろな酵素や植物ホルモンも含まれています。
これによって土壌は「黄金の土」と呼ばれるほど 良質になり作物には最高です。
更にミミズの糞は「耐水性団粒」なので土の物理性改良にも
大きな役割を果たしています。
|
3.粘液を出す → 肥料供給、殺菌作用他
ミミズが通ったあとのミミズ孔の壁面には
ミミズの尿(粘液)がびっしり塗り込められていて栄養がとても豊富です。
また ミミズの粘液には殺菌作用もあります。
|
4.動き回る → 孔をあける、土を耕す、肥料や菌を根のそばに移動する
ミミズは毎日よく動き回るので、縦横無尽にたくさんのミミズの孔があいて、
とても排水の良い畑になります。
そして作物は根を伸ばして、すぐにそこから肥料をとれるようになるのです。
|
5.死亡する → 死骸は最高の即効性肥料
ミミズは「チッソ虫」といわれるほどたんぱく質が多い動物です。
消化酵素が多いので、 死ぬと自己消化して作物には最高の即効性肥料になります。
|
|
|
●ミミズコンポストを利用した復興支援(新聞記事より)
|

(農機新聞 平成26年8月26日付け)
ミミズコンポストの中身の5%は、良質な微生物菌体を含みバイオ堆肥といえます。
ミミズコンポストの有無とミニトマトの比較をすると、ミミズコンポストを利用した堆肥とミミズコンポストを使用しない(一般的な堆肥)場合を比較すると、慣行施肥体系で.ミニトマトの収量は3.3倍増えて、糖度は5.7%増加しました。とくにカリウム含量は23%増加しました。なぜなら、ミミズコンポストには植物の生長を促進するフミン酸類が含まれ、トマトやきゅうりでは、草丈、葉面積、枝葉、根の乾重量を増加させることで、花や果実の生長を良くすることからと考えられます。
|
●最終的に目指すところ
|
生ごみを外部に出さないでことで、収集運搬費と焼却代の削減を目指します。
そして当社指導農家および近隣農家と提携することで、顔の見える循環型社会を構築し、子供たちに安心・安全な農産物を安定的に供給できるシステムを目指します。
|
●ミミズの荷姿 |
ダンボールに梱包した様子 |

袋の中身 |
生ごみリサイクル用ミミズ |
4,730円(税込)
500gあたり(シマミミズ約1250匹相当)ベット材にヤシ繊維使用 |
ミミズ種類 |
シマミミズ |
○シマミミズ送料 |
北海道・九州 1,485円
北関東・中国 1,155円
南関東・関東・信越・北陸・中部 1,045円
関西 1,100円
四国 1,265円
沖縄 2,365円
(1kg以上) 3,410円
*1梱包あたり500g*2袋まで1梱包・税込み
*配達に3日以上を要する離島・諸島部についてはご注文を受け付けかねる場合がございます。
|
運送会社 |
ヤマト運輸宅急便(常温) |
荷姿 |
土のう袋に入れた湿らせたミミズふん+ヤシ繊維6〜8リットルにミミズをもぐらせ、裂いた新聞紙を敷いたダンボールにお入れして発送いたします。 |
その他 |
輸送時の目減り分保証として1割(500gに対し50g前後)増量して計量しております。 |
|
|
●平成21年度より 『家庭用生ゴミ処理機等購入補助 制度』
が始まっています。 |
平成21年度より 『家庭用生ゴミ処理機等購入補助 制度』 が始まっています。
そして平成23年度4月より新たにミミズコンポスト容器とシマミミズにも補助金がでるようになりました。
当社で販売しております ミミズコンポスト1)屋内用ミミズコンポスト キャノンワーム及び2)木製ミミズコンポスト 屋外用)と当社のシマミミズ(500g以上)をセットで購入すると補助金が出る自治体が増えてきました。
まず、補助金の対象になるかどうか、市町村の窓口に確認をしてみて下さい。
(不明な場合は当社が確認をさせて頂きますので、info@nokei.co.jpまでメール、またはFAX0466-53-8756で コンポストとシマミミズが助成金の対象になるかどうか確認願いますと明記願います。確認後メールにて対象になるかどうかの結果報告をさせて頂きます)
助成金対象になる場合は、申込み記入欄の 領収書を発行願いますの欄にチエックを入れてください。記入欄チエック及び入金確認後 当社から ミミズコンポスト及びシマミミズ購入代金の領収書を発行いたします。
|
|
シマミミズ購入に関するお問い合わせフォーム ※印は必須項目です。
FAXでのお問合せはこちらの用紙を印刷してお使い下さい |
|
 |